上宮太子御本願霊地 阿波歴代国主祈願祈祷所

 
本堂本堂は十一面観世音菩薩立像、脇侍は不動明王、地蔵菩薩です。何れも江戸時代作の尊像です。
 現在の建物は平成12年に再建されたものです。

   山門

  鐘楼門で、梵鐘は昭和36年に再建されたもので、「引導の鐘」と呼ばれています。
 毎年「除夜の鐘つき会」を行い、参詣者とともに「行く年くる年」に祈りをささげています。

   永代供養塔(光明殿)
 
  境内墓地、永代供養等詳細はお問い合わせください。

  四季の移り変わり           
 

   
  蘇鉄 
樹齢350年   泰山木 5月に白大輪花   境内のあじさい
 
  
    
 












  光明真言供養塔
        
(ネットワークあい掲載 藍住町 歴史こぼれ話) 
                     須藤茂樹 四国大学准教授 

     


 奥野の観音院本堂前に、花崗岩製の縦29㎝、横29㎝、高さ410㎝の長大な石塔が建っています。
四面に文字が刻まれています。
 本塔は、弘法大師空海没後一千年にあたる天保五年(1834)に観音院住職の増暉上人によって建立されたものです。
 光明真言とは、23の梵字からなり、
  オン、アボキャ、ベイロシャナウ、マカボダラ、マニ、ハムドマ、ジンバラ、ハラバリタヤ、ウム
と読みます。これは、
 「大日如来よ、智慧と慈悲をたれて、御救いください」との意が含まれ、これを読誦すると一切の罪障が除かれるとされるため、100万遍、200万遍と唱えた記念に供養塔が造立されました。






































 〒771-1202
徳島県板野郡藍住町奥野字猪熊96

    (藍住南小学校すぐ北)
  高野山真言宗 觀音院 
     駐車場は裏の信号角
TEL/FAX 
088-692-2393
http://wwwi.netwave.or.jp/~sanbougu/

三寶大荒神王本宮

奈良朝の開創と伝う

雲龍山 觀音院

境内案内
秘神秘仏の社寺

三寶大荒神王本宮