4回目の飯野山。(近くに住んでいるのに、あまり登ってない。)
飯山町側の登山口から登る。駐車場横では、ゲートボールを楽しんで
いる人々。(けっこう真剣そうだった。)
頂上まで1470m、標高差420m。
果樹園横の道を抜けると、階段状の道が始まる。
(山頂で会った人によると、なんと1600段あるそうだ。数えたのだろうか。)
整備された道。テーブルと椅子の休憩所が3カ所、所々に頂上まで何m、
標高何mの標識。35分ほどで丸亀側からの登山道と合流した。
丸亀側から登る人の方が多そうだ。
ここから頂上までは巨岩コースを行く。40もの巨岩に名前の札。
(調査中の方々、ごくろうさまです。)昔の人々が確かに神々をまつっていたと
思われる祠もある。太古のロマンに思いを馳せる。
頂上社にはさざんかがきれいに咲いていた。昭和天皇の歌碑、三角点を
見てから、おじょもの足跡を見に30m下に降りる。
展望がひらける。讃岐平野に島が浮かんでいるように、里山が存在する、
のどかな風景。ため池がいっぱい。大麻山、筆ノ山、我拝師山、天霧山、
城山などが見える。帰りはいつもの登山道。木を切って瀬戸大橋が見える
ようにしてあると聞いていたが、5分ほど降りた時、展望がひらけた。
橋がよく見える。青ノ山、聖通寺山、角山が見える。常山、金山、城山も。
鳥のさえずりと車の音を聞きながら(高松自動車道が近い)降りた。
途中で出会った人は20人ほど。登山というより散歩風の人が多い。
里山ならではの雰囲気を味わった。
休み、3時間ぐらい時間がとれたら、しょっちゅう来ようと思った。


登山口まで  車10分
登り     40分
下り     40分

飯野山  (2002.12.3)

飯野山   (2002.12.9)

丸亀側から登る。野外活動センター近くに車を置く。
頂上まで2200mの看板。はじめ石段を少し頑張ると、ゆるやかな道が続く。
左手に讃岐平野。丸亀城、ゴールドタワーなど見慣れたものを捜しながら歩く。
今日はかなり遠くまで見渡せる。景色が右手になり、35分で飯山側からの登山道
と合流。標高360m。巨岩コースに曲がらずにそのまま行く。
瀬戸大橋が見える。わあすごい!岡山の鷲羽山ハイランドの観覧車も見える。
5分程で頂上、飯山側からのコースと同タイムだった。
頂上はだれもいない。おじょもの足跡付近はいつも風が強い。
下山は30分。腰やひざにやさしい道。(飯山側はトレーニングに良いそうだ)
今度はとっちから登ろうか・・・?

頂上社

昭和天皇歌碑

おじょもの足跡

巨岩

飯山側登山口の果樹園より飯野山

瀬戸大橋がよく見える